管理人が上から目線を克服した方法はこちら!

いつも上から目線の人ってどういう心理?上手に付き合っていくための対処法を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

「口を開けば自慢話をしてくる」
「なぜかいつも高圧的な態度で人を見下してくる」
と、上から目線の人との付き合いに嫌な気持ちを抱えている人はとても多いのではないでしょうか。

高圧的な態度で話されると分かっていると、近づいてくるだけでも嫌な気持ちになってしまうもの。しかし、どうしても関わらざるを得ない場合があるのも事実です。

そこで今回は、少しでもストレスを減らすために、なぜかいつも上から目線の人が抱えている心理について解説します。

上から目線の人が本当はどういった人なのかが分かれば、こちらの気持ちに余裕ができて相手より優位に立てるはず。毎回上から目線の人にうんざりしている人はぜひ参考にご覧ください。

目次

なぜかいつも上から目線の人の心理は?隠れている5つの正体!

同じ高圧的な態度でも、意識的にしているタイプと無自覚なタイプに分かれます。どちらのタイプも、なぜ上から目線になるのか心理的には共通している部分が多いです

あなたの周囲の人も、下記に紹介する心理のどれかにあてはまっているはず。

  • 本当は自信が無いことを隠したい
  • 誰かに認められたい気持ちが強い
  • 相手より上の立場でいたい
  • 絶対に自分が正しいと思いこんでいる
  • そもそも上から目線だと気づいていない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

心理1:本当は自信がないことを隠したい

いつも上から目線の人は、自分に自信が無いことをごまかすために、あえて偉そうな態度で接します。仕事や勉強、交友関係などすべてにおいて自信満々に振る舞いますが、実際に自信があるわけではありません

例えば、過去に成功した事例をいつまでも引き合いに出し、「こうすればいい」と周りに指示をするタイプ。プライドの高さから、失敗することを何より恐れているため、過去の成功を自信に変えているのです。

本当に自分に自信がある人はわざわざ周りに主張する必要がありません。実は自分に自信がないことを知られたくない人ほど、自分を大きく見せるために上から目線で人に接する傾向にあると言えるでしょう。

心理2:誰かに認められたい気持ちが強い

「自分はすごい」といったアピールをする人ほど、誰かに認めてもらいたい、尊敬されたいという承認欲求が強い傾向にあります。周囲で認められている人に対して露骨に嫉妬心を抱いているタイプです。

既に認められている人に負けたくない、自分の方が上だと認めてもらいたい気持ちから、自慢話や手柄話で自分を大きく見せようとしています。

しかし、実力や努力が追いついていない場合が多く、「自己主張が強い上から目線の人」と捉えられやすいです。

承認欲求が強いタイプの人は見下されることを何よりも嫌います。劣等感から身を守るため、人から褒められることで優越感を感じているのです。

心理3:相手より上の立場でいたい

意識的に高圧的な態度を取っている人の中には、相手より優位に立つための言葉を選んで話すことがあります。人間関係で過去にトラウマを抱えている、苦い思いをした経験がある人によく見られる傾向です。

過去に何かしらのトラブルがあった人は「もうあんな思いはしたくない」という気持ちを強く抱えています。そのため、相手に見下される前に先手を打って、上から目線に立ち、優位なポジションをとろうとしているのです。

こちらも、自分の心が傷つくことを防ぐための防衛手段として行っていると言えるでしょう。実は、内心「もう見下されたくない」と人一倍臆病な人なのかもしれません。

心理4:絶対に自分が正しいと思いこんでいるタイプも

「周りの誰よりも自分が正しい」と自分に絶対的な自信があるからこそ、上から目線の話し方や態度になる人もいます。ここまで紹介したタイプとは違い、自分自身の能力の高さを確信しているからこそ強気な言動にでるタイプです。

「自分が言うようにやれば間違いない」「自分の行動に合わせないと納得がいかない」といった確信を持って行動しているので、周りの反感を買うこともよくあります。

また、自分の思うように事が進まないと不機嫌になり、さらに周囲へ強く当たる傾向も。このようなタイプは周囲の説得により自分の意見が変わっても素直に言うことはありません。付き合っていく上でとても厄介なタイプと言えるでしょう。

心理5:そもそも上から目線だと気づいていない

無自覚なタイプで一番厄介なのが、自分の言動や態度が高圧的だと気づいていないタイプ。周囲からは「いつも偉そうだな」と感じられているにも関わらず、自分自身は横柄な態度になっていることに気がついていません

私たちは、普段コミュニケーションを取る際、相手の様子を伺いながら言動を調節します。しかし、そもそも高圧的な態度が普通だと思っている人は、相手に合わせて調節するようなことはせず、誰に対しても自分のペースで接します

このような人は、特別「上に立ちたい」という心理ではなく、自分の方が上だという感覚が普通なのです。こういったタイプの言動をまともに受け止めてしまうと、自分自身が追い詰められてしまう可能性が高いため注意が必要です。

[男女共通]恋人に対して上から目線の人の心理

交際中の彼氏や彼女がなぜかいつも高圧的な態度でイライラしてしまう、という人も多いのではないでしょうか。ささいな言動や態度が大きなケンカに発展してしまったという経験がある人もいるはず。

彼氏や彼女が上から目線になってしまう理由としては、次のような気持ちが強く出てしまうことが考えられるでしょう。

  • 恋人に受け入れられたい
  • 頼りにして欲しい
  • 自分が一番だと思って欲しい

また、プライドの高い人ほど、本心ではなくても「別れてもいい」といったような強気な態度にでることも。

このような態度は精神的に不安定になっているときほど露骨に現れます。本当は恋人を失いたくないと思いながらも、不安を隠すために上から目線になってしまうのです。

もちろん、だからといって失礼な言動や態度を受け入れていては不快な思いをするばかりです。嫌なことは嫌だと伝え、本当の気持ちを話してほしいと伝えるべきでしょう。

上から目線になりやすい人の特徴

上から目線の人の心理としては、主に、相手より優位に立ちたいという気持ちや認められたいという気持ちの強さが挙げられます。では、どういった人がそのような心理になりやすいのでしょうか。

実は、上から目線になりやすい人は共通した特徴を持っています。自分が当てはまっていないかも確認してみましょう。

  • 負けず嫌い
  • 人の気持を考えない
  • 人に厳しく自分に甘い

大きく分けて、上記のような特徴に当てはまる人は要注意。知らず知らずの内に上から目線になっている可能性があります。もしも、心当たりのある人はもう少し詳しく解説している記事を見て、自分の言動を振り返ってみましょう。

上から目線の人への対処法

身近に上から目線の人がいると、心理が分かっていても不快な思いをすることが多いはず。ここからは、どのように対処をするべきなのか、上から目線の人と上手に付き合っていくポイントについて紹介します。

適度に相槌を打って上手にスルーする

相手のきつい言い方や態度にまともに付き合っていてはあなたの負担ばかり大きくなってしまいます。相手は承認欲求が満たされれば満足するので、「すごいですね」と適度に褒めながら聞き流すだけで大丈夫です。

自分の心を守るためにも、上から目線な人とは適当に付き合いましょう。

心理を分かった上で相手を転がすつもりで話す

上から目線の人は褒められたい、認められたいという気持ちが強いので、おだててあげるだけで簡単にコントロールできる可能性があります。

「自分には難しくてできないけど、〇〇さんなら簡単にできますよね」といったように、相手を上手に褒めて気を良くしてもらえば、意外と上手な付き合いができるかもしれません。

無自覚な人にはストレートに嫌だと伝える

自分が上から目線だと気づいていない人には、ストレートに嫌だと伝えることも大切です。あなただけではなく、周りも嫌な思いをしているにも関わらず、気づいていないなら本人のためでもあります。

あなたが嫌だとストレートに伝えることで、自分が高圧的だと気づいてもらえれば、言動や態度を改めてもらえる可能性は十分にあるでしょう。

上から目線の人の心理を読んで上手に対処しよう

今回は、いつも上から目線の人はどういう心理なのか、心理を5つに分けてお伝えしました。主に、考えられる心理としては以下の通りです。

  • 本当は自信がないことを隠したい
  • 誰かに認められたい気持ちが強い
  • 相手より上の立場でいたい
  • 絶対に自分が正しいと思いこんでいるタイプも
  • そもそも上から目線だと気づいていない

「周りよりも自分の方が優れている」「自分の能力を認められたい」と思っている人ほど高圧的な態度で相手に接してしまいがちです。こちらを見下したような態度で接せられるのはとても不快な気持ちになるもの。

適度に相槌を打って聞き流したり、相手を逆に手玉にとるように考えてみたりするのが良い対処法と言えるでしょう。関わらざるをえない場合でも、心理や対処法を知って、上手に付き合っていきましょう。

コメント

コメント一覧 (17件)

コメントする

目次