ビジネスにおけるメールのやりとりで「願います」という表現が、上から目線になっていないか気になっていませんか。
よく使う表現のため、知らず知らずのうちに失礼に当たっていたらと気になりますよね。
実は、「願います」という表現は、使い方によって上から目線と思われてしまう場合があります。
そこで今回は「願います」が上から目線になり得る理由や、より丁寧な言い換え表現についてご紹介します。
「願います」は上から目線になる?
結論から言うと、「願います」は人によっては上から目線に感じる場合があります。
その理由としては、目上の方に使用する場合に、丁寧さに欠けた口調だと思われる可能性があるためです。
「~願います」という表現は一見すると何の問題もない敬語表現に見えますが、「願い申し上げます」などもっと丁寧な表現にしないと、上から目線だと言われてしまうかもしれません。
少数かもしれませんが、「願います」が上から目線だと感じる方もいることでしょう。
「願います」の意味や使い方
相手に何かをお願いするときに使う「願います」という表現。ビジネスの場面では「ご〜○○願います」の形式で、特に次のような言葉がよく使われています。
- ご確認願います
- ご査収願います
- ご了承願います
ご査収願いますの「査収」は、金銭や書類をよく調べてから受け取ることを意味します。取引先などに対して使う機会が多いため、きちんと相手を敬う敬語表現で伝える必要があります。
この「願います」の表現は、敬語としては正しいのですが、相手の立場によっては丁寧さに欠けた表現と受け取られてしまいます。なぜ上から目線になってしまうのでしょうか。
「願います」は敬語なのに上から目線になるのはなぜ?
「願います」が敬語なのに上から目線になるのには、敬語の種類が理由としてあります。
敬語には「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の大きく3種類あり、次のように使い分けられています。
- 尊敬語・・・相手を高めることで、目上の人に対して敬意を表す。相手の行動に対して使う。
- 謙譲語・・・自分を下げることで、目上の人に対して敬意を表す。自分や身内の行動に対して使う。
- 丁寧語・・・立場に関係なく、丁寧な表現をすることで、相手に敬意を表す。
ビジネスの場面では、上司や社外の人に対しては尊敬語、同僚や後輩には丁寧語など、やりとりをする相手の立場によって使う敬語の種類を変える必要があります。最も気をつけたいのが丁寧語で、目上の人に対して使うと上から目線に思われることも少なくありません。
これらの敬語のうち「願います」はどれに当てはまるかというと、丁寧語です。助動詞の「ます」は聞き手に対して丁寧な気持ちを表すときに使われます。そのため「願います」は敬語としては正しいのですが、相手を敬う気持ちとしては少し表現が足りない部分があります。
そもそも「願います」は相手に何かをお願いするときに使う言葉です。立場に関係なく、なるべく丁寧な表現を使った方が、相手にも気持ちよく引き受けてもらえます。
「願います」が上から目線にならない丁寧な言い換え例
ビジネスにおける「○○願います」という表現は、目上の人に使うには丁寧さが足りないことをお伝えしてきました。それではどのように言い換えれば、上から目線ではない丁寧な表現となるのでしょうか。
次に「確認願います」を丁寧に言い換えた例を3つご紹介します。
- ご確認のほどお願い申し上げます
- ご確認くださいますようお願い申し上げます
- ご確認いただきたく存じます
ご確認のほどお願い申し上げます
ご確認の後に続く「のほど」という表現は、辞書で調べると「断定を避けて表現をやわらげるのに使う」と説明があります。
わざと表現をぼかして命令口調で伝わらないようにすることでより相手に丁寧な印象を与え、上から目線になるのを防ぎます。
また最後の「申し上げます」は、謙譲語の「申す」と敬意を表す補助動詞の「上げる」を組み合わせた言葉で、目上の人へ自分の意見を伝えるときに使います。
ご確認くださいますようお願い申し上げます
ご確認の後に続く「くださいますよう」という表現は、”くれる”の尊敬語である「くださる」、丁寧語の「ます」、婉曲表現の「よう」から構成されています。
表現が似ている最初の例と比べると、より丁寧な言い回しになっていますが、あまり使い分けを意識する必要はありません。
どちらも十分に丁寧な表現であるため、上から目線ととられることはないでしょう。
ご確認いただきたく存じます
人に何かをしてほしいときに使う謙譲語の「いただく」と、”思う”の謙譲語である「存じる」を組み合わせた表現です。
ニュアンスとしては「確認してもらいたいと思うのですが」のように、相手に対して柔らかくお願いするようなイメージです。
より丁寧にするならば「ご確認いただければと存じます」と言い換えることもできます。
これらの表現は細かいニュアンスの違いなどはありますが、基本的にはどれを使っても丁寧な印象を与え、上から目線となるのを防ぐことができます。
「願います」を上から目線にならないよう使いこなそう
今回ご紹介した「願います」のように、正しい敬語表現であっても、相手の立場や状況によっては上から目線になってしまう場合があります。
ビジネスで相手に何かをお願いするときは、尊敬語・謙譲語・丁寧語の使い分けを意識して、相手を不快にさせない丁寧な表現を心がけましょう。
また、上手に言い換えをすることで相手に好印象を与えることができるため、意識して使ってみてはいかがでしょうか。